Grief とHappiness

今年の誕生日は、何かとGrief とHappiness について考えさせられた。


人生の矛盾というか、人の幸福なんての見方一つで変わるものだな、と考えさせられた。


また、失って感じる喪失感に対しての憤り。


これもしかり。


ま、結局の所


ACCEPTING 受け入れるという事


そしてその事実をどう受け止めるか?


というのが、日々の暮らしを楽しく生きるコツじゃないかな?と思う。


何事も程々って言うのと、


喉元過ぎれば熱さを忘れる、なのです。


Accepting をしないと、Denial になる。

一巡してまた事実を突きつけられ、喪失感なのです。


今回、知り合いと誕生日ランチしてそろそろ出ようと思った瞬間に、


Midlife Crisis ってならない?どうやって貴方は、対処している?と聞かれて話し込んでしまったのだけど、


彼女はキャリアも上手くいっているけど、なんか鬱気味で、毎晩お酒飲まないと気が済まない。


周りから見れば、金銭的に余裕もあり、最近始めたキャリアも起動にのって追風で、雇われから枝分かれして起業は、と周りに急かされる状態。ストレスを感じているのか、最近自分の顔のシワが、一層深くなってきて、白髪もすごく増えて染めないといけないしで、すごくDepresses なのと言う。


老化について、私達の世代は40代は、大昔の30代見たいな感じじゃないですか?


セレブ達は、いつまでも若い格好してるし、普通の人でもそれなりにに体のメンテをしてるから、ジム通っている人なんか素敵な体のラインの人多い。

私もそうなりたいと思いつつ、ジムに毎日いけないと言い訳して、結局なりたい自分にならない訳だけど。


年を取って、「失う」物が、多くなる。

出来ていたことが、「出来なくなる」


ちょっとした事だけど、若々しく自分をイメージして生きてきたけれど、鏡の中で感じる老い。若さを失うという事。


老眼鏡をかけないと手元が見えない。

視力を失う。


Grief


事実は、変わらない。


誰だって年とるし。


誰だって白髪は、そのうち出てくるし。


どう事実を受け止めるか?


ま、仕方ない事は、仕方ないし。


自分でどうしようもない事は、どうしようも出来ない。


だけど自分でなんとかできる事も、自分次第。


そこでささやかなな、幸せを見つけよう。


でも、ささやかな幸せとは?


どん底を経験すれば、小さな幸せが、見えてくる。


どん底を味わうような人生ってなかなかないかもしれないけど。


矛盾やね~



にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ

にほんブログ村