Remember the sabbath day, and Keep it Holy
十戒の3つ目に
Remember the sabbath day, and keep it holy
主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
Sabbath dayとは安息日という意味なのだけど、
日曜日と思われる人は多いかもしれないが、ユダヤ教の1日の始まりは日没からなので、
1週間のはじめの第一日目は土曜日の晩から数えて、金曜日の晩が週の7日目とスタートという事になる。
今週1週間は怒涛の1週間だった。
というのも、通常の在宅勤務もこなし、
教会のボランティア活動に追われてました。
ちなみにこの在宅ボランティアは私の領域と言うと、そうなので良いのだけど。
急遽、教会の集会がVirtualになった訳で、
COVID19でブログでもちょこちょこ書いてるけど、
今までビデオ会議とかに縁の無い牧師さん達が、いわゆる「ニガテ領域」に足を踏み入れるのだ。
牧師さん達だけでなく、年配の方々もそうだけど。
意外に簡単だと思うと、みんな頑張ってくれて私はとっても嬉しいです。
で、ただ会議に出るだけは楽チンなのだけど、ここからが、教会の運営者にとってパソコン💻に向きあうのに向いているかどうかが勝負。
SynodよりZoomの無料アカウントが貰えて、牧師さんがZoomに挑むわけで、
初心者の牧師さん達やDeaconに、ZOOMの機能を色々説明したり、
使い方を教えたり・・・。
リハーサルさせて、これはどうしたらいいの?っていう簡単な事だけど初心者は知らない基本的なビデオ会議に必要な事をボランティアで教えてました!
画面の共有と同時に音楽を配信どうしたら出来るとか、意外にも知らない人は多いのです。
会議に出るだけは簡単だけど、会議を実行してに発信者が各々のメッセージを受信側にスムーズに伝えられるようにする
というのは大切な事だし、今回Virtualでの体験が受信者が「良かった」と感じられたら
この危機が去ったとしても、Virtualという手段を使ってもっと交流が深まるのではないでしょうか?
私はスーパーテクニカルな人では無いので、私が見つけられる範囲でのTipは、ほとんどの人に役に立つんじゃないかしら?
なんて・・・。私はやっぱり裏方な人間なのよねぇ・・・(Publicスピーチはニガテです。)
私の教会は、私がたまたまMusic and Worship Committee のCo-Chairなので、多少私がリードできるので、
管理は私がしているのであった。
早くから私が有料アカウトに変更して、私の個人ルームの登録番号を教会の電話番号と一緒にして覚えやすいようにしているし、随時同じ番号で集会を行うアイデアを勧めて今に至っているのだけど、
その所為で私は必ず集会に参加する事になって、
素人ながらも、出せるアイデア💡は出せるだけ出したし、先週の礼拝は音楽がなかったので、明日の礼拝には音楽をと考えていたら、Holden Evening Serviceをしようということになり、それも録音しようということになり・・・。
ジェフは自分で結構録音したり、mixingしたりするので、機材が揃っていてラッキー。
ま、その間ジェフでは時間がなくてできなかた録音を私はGarage Band Appを使って今までChordsでなんか一つもわからなかったのに、楽譜に載っているコードをもとに録音という・・・今までにやった事ない事を
今週はやったというのが一番のハイライトではなかったでしょうか。
後は、滅多に使わなかったPowerPointを駆使する事。意外に使える!私って意外に器用なんで!!!
なかなかやればれきるじゃん~!私!
でも録音は、やっぱり英語は難しい・・・。発音が! だからジェフと一緒に歌ってもらう。
やっぱり私にはジェフが必要不可欠なのであった・・・。
キリスト教とじゃないのに(しかもユダヤ人)聖歌唄ってくれたありがとう!
いつか君もイエス様がいる事に気がついてくれる事を祈るとしよう。アーメン🙏🏻
信仰というのは1人1人の神様とのRelationshipの現れなのだし。
彼の神様との関係はNot my Business(私の知った事ではない)なのだ。
ま、彼はユダヤ人だけど、神様は基本一緒なんで・・・。
旧約聖書の部分は彼の信仰と同じ部分だし・・・。
そして、その怒涛の1週間をすごし、家にシェフがいる便利さに感謝!
大昔に買ったコレでプレッツェル。意外難しい・・・(らしい、私は見てるだけだったんで。😅)でも美味しかったよ。
でも夕食時にはすっかりお疲れだったので久しぶりに店屋物。
近所のダイナーでテイクアウトにした。
お疲れ私。
そして今日はSabbath安息日。
残念ながら乗馬もナイ。
安息日だからこそ、こうやって自分のブログに時間無制限に向き合えるなんて、
最高に自分のためだけに時間を使っている贅沢な時間です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません