NLF Conference Championship

Cincinnati  Bengals vs. Kansas City Chiefs

前半、KCが圧勝して面白くないゲーム展開。KCが簡単にスコア11点差でハーフタイムを迎えて、このままKCのRunnawaになるかと誰もが思いながら迎えたハーフタイム。

ハーフタイムに、テレビ局の手違いか、スタジアムの手違いか・・・。

解説者席の目の前に、ハーフタイムショーのスピーカーがどーん!とおかれているので解説者のマイクにハーフタイムの音楽放送がばっちり入ってしまって、何いってるか全然わからなかった・・・。


後半、KCは、思ったように得点が取れず、ベンガルズが、どんどん追い上げ同点になり、ベンガルズが、FGを決めて24対21で、まだ時間は沢山あったので、KCがタッチダウンを決めて、勝ち逃げするかと思いきや、そうは問屋が卸さない。ベンガルズ、守って、FGで、同点で、時間切れ。

コイントスは、ビジターであるベンガルズが、表か裏か選べる権利があったけど、運命の女神は、KC に微笑んだかのように見えたが。

KC がコイントスに勝って先攻になったのだけど

なんと、ボールがインターセプトされてしまったのだ。

先攻が、タッチダウンできなかったら、後はどちらかのチームが、得点リードした時点で、勝負が、きまる。

先攻が、最初にタッチダウンではなくFG で得点したら、後攻が、攻撃するチャンスができる。その後は、先に得点多く取った方の勝ちとなるのだけど、先攻が、0点の場合はFGかタッチダウンで試合終了なのだ。

そして、ベンガルズが、良いポジションで、スタートされたので、FG可能なところまで、あっという間だった。

KC の勝利を予想していた解説者が、多かったし、ホームチームが、負けてしまって、Upsetというか、まさかベンガルズが、勝つとは。

ハーフタイム後の、試合の運びが、ガラッと変わって、KCは、全然スコア出来てなかった。一体何があったのか、ベンガルズが、攻撃を攻略してしまったのだろうか?

パトリック マホーン。どうしたん?

ま、とにかく、ベンガルズ、おめでとう㊗️

SF 49ers vs. LA Rams

LA Rams ラムズのホームなのに、SF 49ersの色の方が観客席に多くみられる。ホームアドバンテージは、どちらかというと、SF側にあるような感じ。1Qtは、無得点で、2nd Qtにラムズが、先制のタッチダウン。その後すぐに、SF もタッチダウンを決めて、ハーフタイム前に、SF が、FG 決めて、10対7で後半に突入した。

後半も、接戦で、最後は、ラムズか、FGでリード、残り時間1分ちょっとのところで、

ファンボールで、ラムズの勝利。

どちらのゲームも、接戦で、見応えのある試合でしたねー。

どっちが勝ってもおかしくない。読めない試合につき、ジェフは、賭けはしなかったのだそう。

二週間後の、スーパーボウルは、

ベンガルズ 対 ラムズに決定!

ことしは、ラムズのホームが、スーパーボウルのホストなので縁起がいいね❣️

どちらが勝利するのか楽しみです。

ブログ村にてランキング登録してますので、 ぽちっと押して行ってくださるとうれしいです!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村


ニューヨーク州(海外生活・情報)ランキング