驚愕。日本人としてのチーズの認識の仕方

IHOP International House Of Pancake


土曜日は、友達からの電話で起こされた。

電話かかってきてよかった。😅すっかりアラームの設定し忘れていたので、友達とIHOPで朝ごはんをする約束を破ることになるところだった。

予定を30分遅らせてもらったので、なんとか間に合ったわよ・・・。

いろいろお話しして、楽しかった。

ちなみに、IHOPとはInternational House of Pancakeという。

オムレツは、トマト、ほうれん草、ベーコン、チェダーチーズでオーダー。サイドは パンケーキ🥞か、トーストが選べるのだけど、もちろんパンケーキ。

その後は久しぶりに友達の家の猫ちゃん達に癒されに行ってきた。


猫は可愛い・・・。

ネイルのアポに行って、家に帰るにあたり、道順をカーナビアプリで、高速のるか、一般道がいいかお尋ねしたところ高速というので、高速に上がったら超渋滞。なぜだろう?と思ったら、

トラックは、入ってはいけない高速なのに、トラックが停車していたから、渋滞になってたのね。NY州では、Parkwayというのは普通車だけしか使用できなくて色々オーバーパスがあったりで、高さに上限があるから、トラックと通れない高さもあるので・・・でもなんで、高速の真ん中で停車してるんだろう・・・? ま、人騒がせな。

おうちに帰って、ご晩飯どき。
ちなみに、SayWeee!という、アジア系のスーパーのデリバリーで色々オーダーしていてデリバリーがあった。



 


牛丼の具が通常5ドル49セントなんだけど、タイムセールで3ドル99セント になっていたのでまとめ買いしたオーダーの丁度デリバリーがあったので、晩御飯は、作るのもめんどくさいから、これとキャベツのサラダということにしたのだけど。

この牛丼の具は、本当にお手軽です。日本で吉野家で食べたらもっと安いんだろうけど・・アメリカでは割高です。でもレンジで2分って便利よね・・・。


そして、デザート。

ジェフの為に、


チーズ蒸しパン。

ジェフはチーズ蒸しパンのファンである。

チーズケーキが嫌いな彼がチーズとついたパン(実際はチーズケーキでしょ。)が好きになるなんて珍しい。でも実際、チーズが入っていても、チーズの味はそんなにしないので、彼はこのふわふわだけどどっしりというのが好きなようだ。

ジェフは、いきなり

「これってあんまりチーズの味しないよね・・・。」と言った後。

「スイスチーズってケーキに合わないのになんでスイスチーズが入ってんの?だからあまりチーズの味しないのかな?」

🤔。。。

 

・・・スイスチーズ?

「ほら、このイラスト・・・スイスチーズじゃないか。穴空いてるチーズといえばスイスチーズだろ?クリームチーズには見えないよ。」

😵

衝撃的な事実に、驚愕してしまった。

確かに、パッケージに書いてあるチーズは紛れもなくスイスチーズだ。

が、スイスチーズが入ってるとは絶対思えない。

要するに、日本人がチーズを想像すると、穴の空いたチーズを思い浮かべるのが普通だよなぁ・・・・。

私の返答は、

「それは、トムとジェリーで、チーズ🧀が出てくるじゃない?そのチーズには穴空いてるじゃない?だから日本人はチーズと言ったら穴の空いたチーズをチーズ🧀だと思うのよ!多分スイスチーズは使ってないと思うわよ😅」


検索したイラストのチーズには穴が空いてるじゃない?


パッケージに書いてある、材料を確認してみると・・・

「チーズ」とだけ。

なので、何チーズが使われているのかは謎であった・・・。

でも2人で大笑いしてしまった。

果たして・・・何のチーズが入ってるんだろう?(多分クリームチーズじゃね?)

でもこの、「チーズ」の認識感の違いにお互い大笑い。いきなり文化の違いを感じる土曜日の夜であった・・・。

ちなみに私のデザートはシュークリーム・・・。カステラも買ったからそれはまたのおやつにしようと思う。。

 

ブログ村にてランキング登録してますので、 ぽちっと押して行ってくださるとうれしいです!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村


ニューヨーク州(海外生活・情報)ランキング