結婚してNY移住・・・ビザはなんだろ?
今日も独り言です~。私は移民ビザのエキスパートとかじゃないんで・・・そこのところ、よろしく!
昨日は、NHKのニュースをPodcastで聞いてたら、結婚会見を行われてたそうで、呼び方が、
皇籍離脱に伴い「眞子様」から「眞子さん」になっていた。
本日まで、私が公に発言する機会は限られてきました。
そのために生まれてしまった誤解もあったと思います。
一部の方はご存知のように、婚約に関する報道が出て以降、圭さんが独断で動いたことはありませんでした。
例えば、圭さんのお母様の元婚約者の方への対応は、私がお願いした方向で進めていただきました。
圭さんの留学については、圭さんが将来計画していた留学を前倒しして、海外に拠点を作って欲しいと私がお願いしました。
留学に際して私は一切の援助をできませんでしたが、圭さんが厳しい状況のなか努力してくれたことを有り難く思っています。
圭さんのすることが、独断で行われていると批判され、私の気持ちを考えていないといった一方的な憶測が流れる度に、誤った情報がなぜか間違いのない事実であるかのように取り上げられ、謂れのない物語となって広がっていくことに恐怖心を覚えるとともに、辛く、悲しい思いをいたしました。
厳しい状況の中でも、圭さんを信じ続けてくださった方々に、感謝しております。
(小室眞子)
「海外の拠点を作って欲しいと私がお願いしました。」
というのは、私が全部計画したのよ~と。
・・・まね~。アメリカに着たら日本に居た時よりも息抜きはできると思いますよ。
知らない人の方が多いだろうし、日本的な文化にがんじがらめすることもないでしょうから。
私だって若い時にアメリカに来たときは、そういう日本的なしがらみがなくて自分が自分自身自由に振舞えると感じたから。
ま、ここまで高貴な「元ロイヤル」ともなったら、セレブで、本人が望む望まないにかかわらず、なんでも優遇されるでしょうし。
タダより高いものはないというものなんでしょうけどね。
結婚するんだったら、結婚式をしてウェディングドレス着たり、あ、日本の皇族関係だから、神前式ですよねぇ?なら、白無垢ですかねぇ・・・十二単ですかね??
笑顔あふれて幸せそうなことしてほしかったなぁ・・・と。
そういうのを国民は期待してるんですよねぇ・・・この暗い時世に、ぱーっと縁起のいい事、幸せそうなオーラを国民は求めてるんだと思うんだよねぇ・・・。それが、こんな固い顔で、いつも着ているのようなスーツで記者会見だけだなんて・・・ちょっと寂しいですよね。
期待していた国民も落胆せざる負えない・・・・。
ってとこでしょうか・・・。
ある一部の報道では、眞子さん可哀そう・・・とか、書いてありましたけど、本人達はそれなりに幸せなのかもしれません。
誰もが納得いくような幸せそうな結婚式・・・って結婚式やること自体、結構気力と体力いるし。そういうの一切無し。
というのも逆に、Millenials (ジェネレーションY)らしいというか、無くて気が楽なのかしらね?
このあたり、こだわってないのかもしれません。
一体何が何をもって、彼らの「幸せ」なんだろうってことですよ。
ある意味、眞子さんは、日本から脱出したいという願いがあり、それをかなえた旦那さんは、眞子さんにとってかけがえのない、頼りになる人なのですよ。その夢を実現させるために手段を択ばない旦那さんは、ある意味素晴らしい愛妻家じゃないですかね?
そんな彼にすがって生きていくっていうのも・・・?ですが。
これも、本人たちにとって転機ですよ。これからどうなるかなんて、本人達次第。
ま、どれくらい持つんだろ? と思うのも・・・離婚率高いですから。😅 ま、ここまでもったんだから、きっと大丈夫よね?
小室圭さん 眞子さん、末永くお幸せ!
で、アメリカに移住となったら直面するのは移民ビザだよね?
小室圭さんは、おそらく学生ビザでアメリカに来てたはずよね?
で、卒業後 Optional Practical Trainingで H-1Bとかに移行するのが定番ぽいのだけど、ここ近年トランプ政権時ではプロセスが遅くてとかいろいろ大変だったみたいだけど、今はどうなんでしょうか?
私はど素人なので移民法には詳しくないなので、耳より情報程度でしかわからないですけど・・・。
その辺ご存知の方いたら是非教えてね~!
最近ではWork Permitを出してもらうのもすごく時間がかかるとか、小室さんはアメリカ市民ではないので、奥様の眞子さんのWork Permitの発行も時間かかるんじゃないの?
ま、これですぐに発行されたら、そりゃ皇族関係でなんとかした、というのはアリアリなんではないでしょうかね?
本人たちは、皇族特権を使わないと言っても、そういう風になってしまうもんなんでしょう。
でも、普通の平民で、ビザや労働許可証を首を長くして待っている人達にとっては、不公平を感じるんだろうなぁとは思います。
ブログ村にてランキング登録してますので、 ぽちっと押して行ってくださるとうれしいです!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

ニューヨーク州(海外生活・情報)ランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません